アトラクション概要 | |
---|---|
最高高さ | |
75(m) | |
最高G | |
4.5(G) | |
製造会社 | |
S&S power | |
最大定員 | |
12(名)×3 | |
「スペースショット」に関する評価 | |||
---|---|---|---|
スリル | 65 | ウハウハ感 | 55 |
乗り心地 | 65 | カリスマ性 | 60 |
デザイン | 80 | オリジナリティ | 60 |
個人的イメージ | 55 | 総合得点(平均点) | 63 |
2009年1月の乗車感想
75(m)からの眺望は、確かにスチドラには劣るが、視界を遮るものがほとんどないため、
かなりの絶景を一瞬見ることができました。もし可能ならば、伊勢湾側に座ってもらうと、
特に大きいコースターもそちらの方向にはないため、眺めが良いです。
これも遅ればせながら、初めて乗ったのだが、予想していたものとは大きく違っていました。
悪い意味で。
まず最高点での浮遊感について。
外側から見る限り、最高点では明らかに一瞬停止している時間があるため、結構な浮遊感を期待していましたが、
浮遊感はバイキング並みのものだと管理人は感じました。
そして、急上昇の瞬間。
これも、確かにスリルはあったものの、ゴムで飛ばされる物体のような感覚で、
持続する加速ではないため、しかもそれが地面に対して垂直方向ともなると...
やっぱり少々物足りなく感じる。
管理人は、あまりこの類のマシンには魅力を感じないのかもしれませんねぇ...。
このナガシマスパーランドのスペースショットですが、日本の他のスペースショットに比べ、高さは大きいです。
それに、タワーが3つ三角形に繋がっている3連タワーであることが最大の特徴です。
しかし、繁忙期でない限り、ほとんど1台で稼働しています。
他の日本のパークでは、花やしきや鈴鹿サーキットなんかの1つのタワーで50(m)程の高さのスペースショットが主流ですが、
日本では、3連タワーは見慣れない存在のため、パークの中でもかなり目立つ存在です。
アメリカなんかでは、さらに多い4連タワーなんてのも存在します。Cederpointのスペースショットがそのはずです。
簡単にアトラクションの流れを説明するとこんな感じです。
乗車後、ハーネスを下げる。
乗客全員分のハーネスのロックをスタッフが確認すると、動作がスタート。
1(m)程ライドが上がります。
3,2,1,Fireのカウントで、ライドが急上昇。
あっと言う間に最高点に到達したライドは、また下降していきます。
地上20(m)程の地点まで到達すると、再上昇します。
地上50(m)程の地点まで上昇し、また下降します。
10(m)程の地点でライドが停止、だんだん地上に戻っていきます。
ライドが最下点まで戻ると、ハーネスのロックが解除されます。
と、言葉で表すだけでは難しいので、ちょっとだけ詳しく解説していきます。
今回もかなり写真が少ないので、ようつべの力を借ります。
ライドへの乗り込み
まずはスペースショット乗り場の写真から。
ライドに乗り込むと、頑丈めなハーネスを上から下ろします。
ハーネスのお腹にあたるあたりが、かなり太い構造になっているので、重さの割に押し付けられる感じは少ないです。
スタッフの超簡易的なハーネスチェックが終わると、いよいよスタートです。
急上昇〜第一下降
3.2.1.Fire!!のカウントで急上昇します。持続的な加速ではありませんが、あっという間に最高点に達します。
少々の浮遊感を感じた後に、ライドは下降します。
自由落下をしている感覚は、少々ですが、満足できるほどではありません。
第二上昇〜第二下降
ライドが10(m)程の地点まで下降すると、バウンドしてまた上昇します。
この時のGの変化には、少々評価できます。
上昇もしますが、一回目程ではないので気落ちします。
そして、二回目の下降はおまけ程度の感覚です。
ライド停止〜スペースショットの囁き
10(m)程の地点まで下降すると、ライドが遅くなり、だんだんゆっくりと地上に降りてきます。
その時に「Please comeback and try again」とアナウンス。
ん〜アメリカ式ですね。さぁもう一回!!だなんて。スペースショット連続乗りする人ってあんまりいないような...
最終更新日:09/2/15
このページについてご意見・ご感想等ある方はこちらへ |